2010年10月5日(火)、後期の実習授業が始まりました!
長い長い夏休みを終えて、もうすっかり秋を感じさせる気候となりました。
1日目は,新しくなった工房の片付けや改めて制作スペースの場所決めで終日かかりました。(新しくなった研究室や工房の様子はまた改めてお届けします!)
![](http://www.sagayuga.com/contents/media/thumbnail/1_20101006-1005_3kai_gappyo.jpg)
2日目の10月6日には、夏休み中の課題の合評会が3回生を中心として行われました。
2回生は、さっそくモチーフを組んで静物油彩の課題に取りかかります。
今回は、単色のモチーフを構成していきます。
![](http://www.sagayuga.com/contents/media/thumbnail/1_20101006-1005_2kai_midori.jpg)
こちらは、緑チーム・・・布選びから熟考中です。
![](http://www.sagayuga.com/contents/media/thumbnail/1_20101006-1005_2kai_aka.jpg)
赤モチーフ組は、どどんと運んで余ったら返しにくるを繰り返し次々とモチーフを組んでいきます。
単色とはいっても素材の違いや同系色の色の幅によって、想像以上のバリエーションが生まれます。
時に、このモチーフは緑なのか青なのか・・・といった話し合いが行われているところも・・・
4回生は、明日卒業制作プランのプレゼンテーションです。
新しい制作スペースで、それぞれの準備はできたのでしょうか・・・
![](http://www.sagayuga.com/contents/media/thumbnail/1_20101006-new_koubou01.jpg)
10/10/06