ギャラリー

教員の展覧会

「京都-清州 現在美術の地層 2015 -状態としての存在-」

油画研究室の展覧会のお知らせです。




「京都-清州 現在美術の地層 2015 -状態としての存在-」

会期:2015年6月23日(火)〜7月5日(日)
会場:京都嵯峨芸術大学付属ギャラリー
   アートスペース嵯峨・アートスペース嵐

出品作家:
<日本> 
池田ひかる、入佐美南子、宇野和幸、鈴木ひとみ、高柳麻美子、寺岡海、野中梓、長谷川一郎、濱野裕理、森本加弥乃、山原晶子、山本直樹

<韓国>
金在寛(Kim,Jai-kwan),金正喜(Kim,Jeong-Hee),金福洙(Kim,Voc-sou),金満洙(Kim,Man-su),金成美(Kim,Sung-mi),劉貞惠(Yoo,Jeong-hye),沈載分(Sim,Jae-bun),甘連姫(Kam,Yeon-hee),豊順愛(Pung,Sun-ae),韓叡泰(Han,Jun-tae),韓聖洙(Han,Seong-su),林銀洙(Lim,Eun-su),呉松圭(Oh,Song-gyu)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ごあいさつ

 「京都-清州、現在美術の地層 -状態としての存在-」展を開催いたします。
 京都嵯峨芸術大学油画研究室、2011年より清州市にあるシェマ美術館と、清州、中北、西原の3芸術大学に関わりの深い作家たちと、隔年で相互に展覧会を開催しています。
 2013年には「疎通の意味」と題した展覧会が韓国シェマ美術館で開催され、日韓それぞれ10名の作家が作品とともに清州の地に集いました。
 今回は「状態としての存在」というテーマを掲げ、それぞれの作家による、ものごとに対する様々な関係性や関わりの視点の在り方自体を「存在そのもの」として捉えてみようという企画です。韓国から13名、日本から12名の作家と作品が京都、嵐山の地に集う展覧会となります。
 この交流展では、現在の美術の一側面を提示するだけでなく、美術表現に真摯に取り組む年長の作家と若い作家、日本の作家と韓国の作家との重層的な交流を図りながら、互いの美術への視点について意見交換や議論を、それぞれの実際の作品を介して行うことも重要な意味を見出しています。
 これらのことを通じて、芸術作品は実感を伴って初めて実在のものとなること、それらの過程がやがて地層のように重厚に蓄積し豊穣な大地を育み、未来の「芸術の今」を創りあげる力となっていくであろうことを予感しながら、作品を制作し、発表し、集い、語り合い続けていきたいと願っています。

京都嵯峨芸術大学 油画研究室


15/06/04

「どこにも どこにでも - nowhere/anywhere」中道由貴子 長谷川一郎

油画分野講師の長谷川一郎先生、前助手の中道由貴子さんの展覧会のお知らせです。



「どこにも どこにでも - nowhere/anywhere」中道由貴子 長谷川一郎

会期 :2015年6月23日(火)〜6月28日(日)
時間 :11:00 - 18:00 ※最終日は17時まで
会場 :Art Space MEISEI
〒604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町3
Tel/Fax: 075-744-0122
15/05/28

「第7回 151人展」

油画分野卒業生の松尾夕姫さんの参加する展覧会のお知らせです。



「第7回 151人展」

会期 :2015年6月1日(月)〜6月12日(金)
会場 :gallery そら
大阪市中央区谷町六丁目4-28
TEL: 06-6767-4006
15/05/19

「うさぎと革命」筧有子・上野千紗

短期大学部洋画講師の筧有子先生、卒業生の上野千紗さんの展覧会のお知らせです。



うさぎと革命」筧有子・上野千紗

会期 :2015年6月6日(土)〜6月14日(日)
時間 :12:00〜18:00 ※最終日は16:30まで/会期中無休

・関連イベント

「女性と生きもの、ときどきアート」 オープニングトークイベント
日時: 6月6日(土)16:30-
筧有子+上野千紗+遊免寛子氏(兵庫県立美術館学芸員)
参加費:800円(茶菓子付)

「うさぎの毛繕い、針と糸で」
日時:6月13日(土)13:30-
講師: 上野千紗 ※参加費1,000円(材料費込)
・好きな花言葉を選んで、造花に刺繍をしていきます。
制作した作品はお持ち帰りいただけます。

※イベントのご予約のメールは(usagi.event@gmail.com)にて、件名を「オープニング」及び「ワークショップ」とし、代表者の氏名・参加人数を明記の上、お申込みください。お電話の場合は075-201-5125(トレース)までご連絡ください。当日参加も可能ですが、人数把握のためご予約いただけましたら幸いです。

会場 : trace
〒600-8834 京都市下京区和気町4 粟塚運輸倉庫2F
Tel: 075-201-5125
Mail: info@trace-kyoto.com
15/05/07

「はじまりの応答」渋谷信之・中井浩史・中島一平 絵画展

短期大学部洋画准教授の中井浩史先生の展覧会のお知らせです。




「はじまりの応答」渋谷信之・中井浩史・中島一平 絵画展

会期 :2015年5月18日(月)〜5月30日(土)
時間 :12:00 - 19:00 (※土曜日は17時まで・日曜休廊)
※アーティスト・トーク 18日18:00〜 (司会:京谷裕彰 氏)
会場 :2kw gallery
〒550-0003 大阪市西区京町堀 1-13-2 藤原ビル5F
Tel&Fax : 06-6447-7886
e-mail: info@2kwgallery.com

15/05/07

«Prev || ... 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 · 31 ·... | | Next»

ページトップへ

copylight(c) kyoto saga university of arts oil painting,All rights reserved.
嵯峨美術大学

旧・京都嵯峨芸術大学 油画分野(オフィシャルサイト)