ニューヨークのギャラリーによる、大学在学生及び卒業後6年以内の若手作家を対象にしたコンペです。
興味のある人はぜひチャレンジしてみてください!
*会場となるNY,saelumGalleryは、宇野先生も展覧会をしているギャラリーです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<SCHOOL’S OUT!>
The New York Professional Outreach Program(NYPOP)は、セーラムギャラリーの協力のもと、若手作家を対象としたコンペティション形式の展覧会を開催致します。
審査によって選ばれた12名は、2011年の夏にセーラムギャラリーにて開催される展覧会で作品を展示することができます。
応募資格
日本およびアメリカ合衆国の美術大学(university,college)に在学中、もしくは2006年から2011年に卒業した方ならどなたでも応募が可能です。
*ただし、映像や音響機器を用いた作品は審査の対象外となるのでご注意ください。
展覧会の詳細
審査通過者による展覧会は、NYのチェルシー地区にあるセーラムギャラリーにて開催されます。
期間は現地時間で2011年5月31日から6月11日までです。
レセプションは5月31日の午後6時から8時までの間に行われます。
作品販売コミッションは、50%を作家、25%をNYPOP、そして25%をセーラ
ムギャラリーが受け取ります。
募集要項
作品で壁にかけるものは幅が3フィートを超えないものを提出してください。
また、ギャラリーにある台座は最大で底面17×23インチまでのものを載せることができます。
床に設置する作品は、高さ4フィート、その他の寸法も3フィートを超えると展示できません。
応募の際は、作品の画像5点までをJpeg形式(300dpi,2MBを超えないもの)で提出願います。
作品の原物は決して送らないでください。
提出した資料の返却を求める場合は、返送先を記載した封筒に切手を貼ったものも、同封してください。
提出する作品資料には、作家名、連絡先、作品タイトル、素材、寸法を明記したものを添付してください。
出品料と管理運営費として、25ドルを頂きます。有効な小切手又は郵便為替にてセーラムギャラリー宛にお送りください。現金は受け付けられません。
応募期限は現地時間で2011年の4月15日です。審査通過者には5月8日までに連絡をいたします。
展示する作品は5月24日から28日の間に必ずギャラリーに着くようにお願い致します。
往復の作品輸送費は作家各自の負担となります。直接ギャラリーに持参して頂く場合は、火曜から金曜日の午前11時から午後5時の間にお願い致します。
送付先
Caelum Gallery 508-526W.26th Street, Suite 315 New York, NY 10001
その他、ご質問は以下までご連絡ください。日本語でのご質問はメールのみ受け付けます。
電話番号 USA/212 924−4161 メールアドレス caelumgallery@aol.com
審査
審査はセーラムギャラリーのオーナーである、Nicholas Bergmanと竹本三鈴両氏によって行われます。
両氏の審美眼によって選ばれた作品たちは、美術的に内容の濃い、人を引きつける展覧会をつくりあげるでしょう。なお、本審査は、大学名や受賞歴を考慮に入れません。
http://www.umassmag.com/nypop
http://www.caelumgallery.com