油画クロスポイント

卒業生の活動紹介
vol.1

山下 洋介 さん 2005年度卒業(1期生)


油画から版画へ分野変更。
現在、画廊社員として別荘管理&作家修行中

卒業後の自分

山下 洋介

画家という職業に憧れを持って、卒業後は東京へ出ました。
日本の芸術の現状を自分の目で把握したいという理由からです。

縁あって画廊や展覧会の搬入、搬出、審査の立ち会いのバイトや、家の近くにあるアトリエなどで様々な作家活動をしている人たちと出会いました。
そして、いろんな形で制作活動を展開している人たちと出会いました。 自分の住んでいるアパートは芸術家や漫画家、帽子職人など、バラエティーに富んだ人たちが住んでおり刺激になります。

厳しさの中で戸惑い、憧れ、尊敬し覚悟が生まれました。

山下洋介 作品
「延」
今、思うことは京都なら京都、東京なら東京と自分の住んでいる場所に潜んでいる人脈やチャンスを生かし、そして自分をプロデュースする力が必要なことに気付きました。
どんなに忙しくとも制作を続けることが大事だと心掛けています。
毎日が不安定な生活ですが、これほどまでに追求してゆくと全く予想だにしない世界が見えてくる奥深い絵の世界に魅了されています。 理解ある家族に感謝の念を持ち、しっかりとした土台を築き、環境を整え、長い目でゆっくりと画家の道を歩んでゆこうと思います。




在学生の方へ

山下洋介 作品
「習作」

僕の学生の頃の話をします。
自分の作品を先生に見て頂いたときのことでした。
いろんな専攻の先生に観て頂きましたが、あまり評価はあまりよくなかった記憶があります。 が、ある先生はこの1部分だけを切り取って観ると面白いと言って下さりました。
とても悩まされました。
どこが良いのかわからないのです。
一番見せたい部分ではなくて意識の薄い部分なのです。
きっと先生は僕より自分の絵に深く潜り込んで、何らかの可能性を画面の中から見つけているのです。
学生時代の僕は自分の好きな画家しか勉強せず、ただ自分の感覚を頼りに描いていました。 自分の感性にそぐわないものには興味を示さず、先生からすれば困った生徒だったと思います。

20代前半はまだまだ頭が柔らかく、素直なのでたとえ自分の好きな画家でなくとも、先人の画家たちの仕事を研究し、現代のアートに触れ、常に制作の助けとなるようなことを発信してくれている先生の話をキャッチできるようなアンテナを持って下さい。
時に自分の意志に反することを言われても流してしまうのではなく、自分なりに考え、消化してほしいです。
先生方も生徒に話をするのはとてもエネルギーを消費することだろうし、そういうものも受け取って頑張って下さい。


受験生の方へ

山下洋介 作品
「花」

受験生の頃の自分は、物を正確に捉える力も表現力もありませんでした。

ただ目の前にあるモチーフを写しているだけで、鉛筆デッサンに於いても線に魅力がないと言われた記憶があります。 芸術の文化を築いてきた画家たちの研究も怠っていましたので、自分の絵の良し悪しも自分の中での価値観でしか判断できませんでした。
勉強、そして研究により裏付けされた絵を視る力のある人の眼が必要でした。
個人的にはそういう眼が育っている人は大学とか別にこだわる必要がないかと思います。 しかし嵯峨芸にはそうした優秀な眼を持つ先生が揃っています。 嵯峨芸の油画は具象画、抽象画、古典的なアートや現代アートなど幅広く勉強できます。 入学されるみなさんの学びたい方向性の道しるべに先生方はなって下さると僕は思います。

この記事は2008年5月時点のものです。


山下 洋介
略歴

2008年6月
  • 現在、T画廊のオーナーの山荘(山梨県)で留守番(制作)中

2007年3月
  • 東京、小野画廊で個展をする
  • T画廊で働く

2006年11月
  • 京都、個展する(ギャラリー蔵)

2006年3月
  • 東京へ制作の場を移す

2005年11月
  • 愛知県、トヨタ自動車で期間従業員として働く(東京上京の資金を稼ぐため)

2005年7月
  • 自作の路上販売を試みる(大阪梅田の阪神百貨店前の歩道橋にて)

2005年3月
  • 嵯峨美術大学芸術学部造形学科版画分野卒業
  • 四国を歩いて一周する(ラジオFM愛媛に取り上げられる)

2004年10月
  • 京都、ナジックスクエアにて個展

2003年10月
  • 版画分野に変更

2001年4月
  • 嵯峨美術大学芸術学部造形学科油画研究室入学


ページトップへ

嵯峨美術大学
copylight(c) kyoto saga university of arts oil painting,All rights reserved.